ここからコンテンツ

コラム 牧師の書斎から

2012年11月18日 澤村信蔵師

あるニュースレターに、こんな記事が書かれていました。『あなたは執り成しの祈りをしておられますかと聞かれたらどう答えられるでしょうか?日本語で聖書のような意味で用いだしたのは、そんなに古い時代ではないのです。もともとの意味は、とりつくろうとか、とりあえず間に合わせるという意味で、祈りという真剣な行為とはかけ離れた意味でした。執り成しとは国語辞典によれば、次のように書かれています。「1.よいようにはからう。2.仲裁し仲直りさせる。3.なだめて機嫌をよくさせる」注意すべきは、2と3で、仲が悪い人々の間に立って、双方がニコニコ笑うように仕向けるのが執り成しということになるのです。』もともとは、イスラエルのための執り成しの祈りについての文章ですが、執り成しの祈りの意味は、同じです。人と人を仲裁し仲直りさせるというのも大変です。成功するといいのですが、失敗すると火の粉がこちらに降り注いできます。生半可な気持ちで間に入ると痛い目に会います。まして私たちは神と人との間に入り執り成し祈るのです。神は愛なる神で、どんな時もあきらめずに救いの手を差し伸ばしておられます。しかし、神から背き続けるならば、神の聖、また義というご性質のゆえに裁きをせざるを得ないお方でもあります。そして、人は、こちらからは神に近づこうなどとは思いもよりません。そこには大きな隔てがあるのです。その隔ての中で、神の御旨を受け取り祈るとともに、愛のわざをもって神への気付きを与えるお手伝いをするのが本当の執り成しです。この隔てがどんなに大きいのか知っていたのはパウロかもしれません。だから、「もしできることなら、私の同胞、肉による同国人のために、この私がキリストから引き離されて、のろわれた者となることさえ願いたいのです。」(ローマ9章3節)とまで語りました。すべての火の粉を己が身に受ける覚悟がここにはあります。このパウロの姿こそ本当の執り成しです。そして、執り成しの祈りは、命をかけて取り組む価値があります。全世界の富よりも一人の人の救いは尊いからです。執り成しの祈りは、私たちのすべてを犠牲にしても取り組む価値のある最高の行為です。この年もあとわずかですが、一人でも多く神の元へと導かれますように祈りましょう。